| | DAISY(zip形式) | mp3 |
| 保育の場において血液を介して感染する病気を防止するためのガイドライン |
- |
50KB |
| 目次 |
- |
1.6MB |
| 保育施設に勤務される方に知っておいていただきたいこと |
- |
22KB |
| 感染症とはどのような病気か |
- |
1.7MB |
| 保育施設で問題となる感染症にはどのようなものがあるか? |
- |
988KB |
| 感染経路 |
- |
751KB |
| 予防接種 |
- |
9KB |
| 予防接種にはどのようなものがあるか |
- |
635KB |
| 保育園に入る前に済ませておきたい予防接種 |
- |
822KB |
| ウイルス性肝炎に対する予防接種について |
- |
349KB |
| ウイルス性肝炎について |
- |
14KB |
| ウイルス性肝炎とはどのような病気か |
- |
240KB |
| ウイルス性肝炎とその伝播経路 |
- |
750KB |
| B型肝炎とC型肝炎 |
- |
801KB |
| 保育園での生活と感染症 |
- |
557KB |
| 保育園における衛生管理 |
- |
734KB |
| 職員の衛生管理 |
- |
14KB |
| 感染症から自らを守るために何が必要か |
- |
1.2MB |
| 自分が肝炎ウイルスキャリアの場合、何に注意すべきか |
- |
687KB |
| 園児や保護者への指導のポイント |
- |
45KB |
| 保育園に入る前に済ませておきたい予防接種 |
- |
525KB |
| 家庭における衛生管理 |
- |
820KB |
| Q&A |
- |
12KB |
| 疫学に関して |
- |
10KB |
| 1.保育園に入園してくる園児の中でB型肝炎ウイルス、C型肝炎ウイルスに持続感染している児(キャリア)は何%くらいでしょうか? |
- |
434KB |
| 2.過去に保育所でウイルス性肝炎に罹患した事例はありますか? |
- |
258KB |
| 臨床に関して |
- |
9KB |
| 3.園児がウイルス性肝炎に罹患した場合、どのような症状が出るのでしょうか? |
- |
137KB |
| 4.職員がウイルス性肝炎に罹患した場合、どのような症状が出るのでしょうか?罹患した場合には仕事を休むべきでしょうか? |
- |
253KB |
| 感染経路や感染の可能性に関して |
- |
22KB |
| 5.洋式トイレでB型肝炎やC形肝炎ウイルスに感染することはありますか? |
- |
185KB |
| 6.園児のおむつについた尿や大便からB型肝炎やC型肝炎ウイルスに感染することがありますか? |
- |
105KB |
| 7.お風呂やプールを媒介として、ウイルス性肝炎に感染した園児や職員から感染が広がることがありますか? |
- |
180KB |
| 8.ウイルス性肝炎に感染した園児や職員と手をつなぐことで感染することはありますか? |
- |
81KB |
| 9.保育園にある玩具や学習用品を介して感染が起こることはありますか? |
- |
175KB |
| 10.ウイルス性肝炎に感染した園児や職員と同じコップで回し飲みをしました。感染する可能性はありますか? |
- |
145KB |
| 11.ウイルス性肝炎に感染した園児の使った歯ブラシを誤って使ってしまいました。感染する可能性はありますか? |
- |
173KB |
| 12.蚊にさされることでウイルス性肝炎に感染することはありますか? |
- |
159KB |
| 現場での対応に関して |
- |
13KB |
| 13.ウイルス性肝炎の園児が他の園児に噛みついたら事後どうすればいいですか? |
- |
205KB |
| 14.肝炎ウイルスキャリアの園児がけがをした場合、どのような注意が必要ですか? |
- |
169KB |
| 15.私(職員)はウイルス性肝炎に感染しています。園児に接する場合にはどのような注意が必要ですか? |
- |
263KB |
| 16.ウイルス性肝炎の子供の傷の手当ての際に手袋をするように言われました。子供に手袋をして接することには心理的な抵抗があるのですが手袋はする必要がありますか? |
- |
167KB |
| 17.使い捨ての手袋はコストがかかるので困ります。本当にそこまでする必要があるのでしょうか? |
- |
171KB |
| 現場での指導に関して |
- |
12KB |
| 18.他国の保育園での感染予防状況を教えてください |
- |
145KB |
| 19.肝炎罹患児の親権者から入園の相談があった場合、どうすればいいでしょうか? |
- |
235KB |
| 20.園児がウイルス性肝炎に罹患していることを知った場合、どのような対応をすればいいでしょうか? |
- |
148KB |
| 21.職員は全員ウイルス性肝炎検査を受けた方がいいですか? |
- |
175KB |
| 22.職員に対してB型肝炎ワクチン接種を強く勧めるべきですか? |
- |
240KB |
| 23.園児がB型肝炎ワクチン未接種の場合、接種を勧めるべきですか? |
- |
130KB |
| 24.B型肝炎キャリアの頻度が高い国で出生した園児は、検査を勧めるべきですか? |
- |
99KB |
| 25.ウイルス性肝炎に感染している園児の保護者(親権者)に肝炎のことを尋ねる場合、どのようなことに注意すればよいですか? |
- |
238KB |
| 26.B型肝炎キャリアやC型肝炎キャリアの子は運動や食事について何か配慮が必要でしょうか? |
- |
140KB |
| 27.私はB型肝炎ウイルスキャリアです。保育園に勤務する際にどのようなことに心掛ければよいでしょうか? |
- |
377KB |
| ワクチンに関して |
- |
11KB |
| 28.B型肝炎ワクチンを打つ前に、血液検査を受ける必要がありますか。また、接種後に血液検査を受ける必要はありますか? |
- |
360KB |
| 29.B型肝炎ワクチンを打つ際の費用はいくらくらいですか。何回接種すればいいのでしょうか? |
- |
160KB |
| 30.B型肝炎ワクチンを打つとどのようなメリットがあるのでしょうか? |
- |
171KB |
| 31.B型肝炎ワクチンの副作用はどのようなものがあるのでしょうか? |
- |
146KB |
| 奥付 |
- |
246KB |